![]() |
![]() 準備して頂くもののお知らせです ![]() Walkerクラス 1回目ネームカード、テキスト、色鉛筆 2回目ネームカード、テキスト、色鉛筆、 3回目ネームカード、テキスト、色鉛筆、紙皿&木の棒(教材でお渡しした物) Climberクラス 1回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆 2回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆、Patient form&Patient recordワークシート(教材でお渡しした物) 3回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆、プラ板&ひも(教材でお渡しした物) Adventurerクラス 1回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆 2回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆 3回目ネームカード、テキスト、筆記用具、色鉛筆、プラ板&ひも(教材でお渡しした物) Explorerクラス 1回目テキスト、筆記用具、色鉛筆 2回目テキスト、筆記用具、色鉛筆 3回目テキスト、筆記用具、色鉛筆、プラ板&ひも(教材でお渡しした物) ★小学生クラスで作成するプラ板について★ レッスン内でプラ板を作成しますので、お家で加熱をお願い致します。 プラ板のつくり方 トースターを使用する場合もオーブンレンジを使用する場合も、 事前に余熱をして庫内を熱くしておきます。 オーブンレンジの場合 余熱ありで温度を160度に設定します。 余熱が完了したらクシャクシャにして広げたアルミホイルの裏面にプラ板を置いて庫内に入れます。 プラバンはクシャクシャになってからゆっくりと伸び始め厚みが出ます。しっかりと厚みが出て動かなくなったら取り出し時です。 プラ板を取り出して図鑑などの間に白い紙を挟んでその間に挟みます。図鑑の上に乗ってしっかりとプレスします。 トースター場合 トースターのスイッチを入れます。 ヒーターが真っ赤になった時がプラバンの入れ時です。オーブントースターと同様にしてプラ板を入れます。 以降もオーブントースターと同様です。 最後に紐を通して完成です♪ レッスンバッグや筆箱などにつけてくださいね ![]() オンラインレッスン~zoomの使い方~ ご質問等ございましたら、ご連絡をお願い致します。 宜しくお願い致します。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
|
| ホーム |
|